第23回MNRC国際シンポジウムを開催します
第23回MNRC国際シンポジウム開催のお知らせ
(第3回神経難病研究センター国際シンポジウム)
神経難病研究センターでは、第23回MNRC国際シンポジウムを、下記の通り
開催致します。つきましては、皆様方のご参加をよろしくお願いいたします。
記
■ 演題と演者:以下のプログラムをご参照下さい。
■ 日 時: 平成29年10月30日(月)14:30 ~ 16:30
■ 場 所: 滋賀医科大学 臨床講義室2
◆このシンポジウムは大学院博士課程の講義および
リーデイングプログラムの講義として認定されています。
【プログラム】
1) 14:30 Opening Remarks: Kohei Shiota
(President and Dean, Shiga University of Medical Science)
2) 14:35–16: 30 Presentations
1. 14:35–15:00 Chairperson: Ikuo Tooyama (Professor, SUMS)
“ Japan-USA collaborative research Alzheimer’s disease
neuroinflammation”
Douglas G Walker (Professor, SUNS)
2. 15:00–15:45 Chairperson: Masaki Nishimura (Professor, SUMS)
“ Amyloid beta and tau as Alzheimer’s disease blood biomarkers:
promise from new technologies.”
Lih-Fen Lue (Professor, Arizona State University)
3. 15:45-16:30 Chairperson: Makoto Urushitani (Professor, SUMS)
” What can peripheral tissues tell us about Parkinson’s and
Alzheimer’s disease?”
Brittany Nicole Dugger
(Assistant Professor, University, California, San
Francisco)
3) 16:30 Closing Remarks: Kazumasa Ogasawara
(Vice-President, Shiga University of Medical Science)
なお、お問い合わせは神経難病研究センター 遠山真由美
(mayumit@belle.shiga-med.ac.jp, Tel:2331)までお願い致します。